こんにちは☆
感染拡大防止のための自粛生活で、
買い物の回数を
減らしてらっしゃる方が多いと思います✨
(がんばりましょう!)
買い物の頻度を下げたり、
お店にいる時間を少しでも減らしたり、
今後、万が一長期化し、
工場の可動時間が減るなどして、
物が少なくなったりしても、
生活できるように、
わたしが使い捨てのものを減らすためにしている
工夫をご紹介します✨
この使い捨てのものを減らすって、
「環境にとってはいいかもしれないけど面倒じゃない?」
と思われるかと思うのですが、
実は、自分にとってもいいことが多いのです😊💕💕
なんと言ってもわたしが感じたのは、
『捨てる』って、
こんなにストレスだったんだー!
ということ。
捨てるものが減るたびに、
なぜかストレスが減っていくのです😊✨✨
便利さが失われて、ストレス増えそうなのに、
不思議なことに、減ることにおどろきました・・・!
私が思ったのは、
本来、人間は、自然と調和して生きる生きもの。
自然の中には、使い捨てのものなどなく、
すべてが循環しています✨
人間にとっても、循環しないものは、
本能的にストレスに感じるようになっているのかな、
と推測ですが、でもやってみた実感として
そう感じています✨
その他にもメリットとして、
- 長期的に見ると、使うお金が減る
- 長く使うことで物が愛おしくなり、仲良くなれ、助け合える
- ゴミの量や回数を減らすことにつながる
などなど、いいところがあります☆
デメリットは、
- 洗う手間がある
- 洗うときに洗剤が必要なので、逆に環境負荷になると考える人もいる
ということでしょうか。
洗う手間は、他の洗い物といっしょだと
私は気にならないのですが、
負担になる方もいらっしゃるかもしれません・・・!
100%使い捨てを目指すのではなく、
まずは、少しでも「減らしてく」というだけでも、
十分に心地よくなると思いますし、
地球さんの負荷も減りますので、
ご自分のペースで、取り入れたいと思うものがあれば、
よかったらやってみてくださいませ😊💕💕
今日は、キッチン周り☆
※うちのキッチンではありません笑
うちでは、なにがキッチン周り、食事周りのゴミとして
定期的に出てるのかなーと観察すると、
まず、生ゴミで、
その他に多いのが、
スーパーの食品の包装ビニール、
その他に、
サランラップと
あとは、ティッシュペーパーでした✨
私はサランラップは、
普通に使ってきましたが、
今は、一日一枚も使わない日もあります😊💕💕
サランラップは、私は主に、
- おにぎりを握るとき
- 余った料理を冷蔵庫にしまうとき
- 余った野菜を冷蔵庫にしまうとき
- クッキーなどをのばすとき
に使っていました。
①④はいまだに使っているのですが、
週に一度あるかないか。
今は、②、③では、ほとんど使うことがなくなりました✨
では、どうやってしているのかというと
こんなものを使っています。
iwakiのパック&レンジ☆
下はガラス性でできていて、
上の蓋はプラスティックですが、
そのまま蓋をつけてレンジに入れることが出来ます。
こんな感じ。
うちは、
料理を作ったら、その日食べる分だけお皿に盛って、
あとは、このパック&レンジに入れて、冷蔵庫に入れます。
大きさが色々あって、形が揃っているので、
上に乗せることができて、
たくさん収納することができます。
(買いだめの味方です☆)
この子のいいところは
蓋を外せばオーブンにも入れられるところ☆
うちは、ケーキとかグラタンとか、
この子に入れて作っています✨
一つ二役のモノを選ぶと、
たくさんお皿とか持たなくていいので、
狭いお家でも収納できて、
すっきりしたおうちで過ごすことにもつながります✨
パック&レンジ、うちでは、
もう5年くらい使っているのですが、
ガラスなので、汚れもつきにくく、
劣化もあまりしないため、
ほとんど劣化を感じずに、今でも使っています😊✨✨
デパートや雑貨屋さんなどでも売ってますが、
ネットで買うと、セットで安いです^^
大きなの1つだけでも便利ですし、
(煮物入れたり、グラタン作ったり)
![]() |
iwaki パック & レンジ (シンジカトウ /Petit bois) 1.2L B3248-SNC(1コ入) 価格:1,732円 |
いっぱいセットになってるやつも☆
(このくらいあると、作り置きもできます^^)
![]() |
【送料無料】【40%OFF】作り置きにぴったり パック&レンジ 7点セット耐熱ガラス ガラス 保存 つくおき 便利 保存容器 インスタ映え 価格:3,300円 |
ふたは、もし選べるなら、
白だと、冷蔵庫がぐちゃぐちゃせずにおすすめです✨
他には、うちには、シリコン製の蓋も2つあります。
例えば、料理がお皿に載っていて、
そのまましばらく置いておきたいときとかは
(たとえば、余ったご飯とか)
は、シリコン製の蓋を使うことがあります。
こんなやつです✨
私は東急ハンズで買いましたが、ネットでも売ってます☆
![]() |
価格:713円 |
あと、もう一つのお役立ちグッズは、
こちら、エコラップ(ワックスラップ)
布をミツロウでコーティングしたもので、
洗って何度も使うことができます✨
ぴとっとくっつくので、
お皿の上にもかけられますし、
余った野菜をいれておくこともできます✨
冷蔵庫がかわいくなる😍💕💕
このエコラップのすごいところは、
適度な通気性と保湿性があり、
(これは自然素材ならではですね✨)
ミツロウの持つ抗菌性で、
野菜が長持ちするところ。
うちは、半分の玉ねぎとかにんじんとか、
みんなこれでくるんでいます😊✨✨
おはぎもくるめます✨
エコラップはまだまだ普及していないのですが、
ネットでも買えるようになったり、
自分で手作りしたりできるので、
気になる方はぜひ❤️
私のは友人が作ってくれたもので、
販売開始したら、またご紹介しますね😊💕💕
あと、うちは、キッチンまわりでは、
できる限り長もちする調理器具を使っていて、
サラッとご紹介します。
フライパンは、鉄製のものを☆
(テフロンがハゲるのがストレスで変えました)
鍋はステンレスのものを☆
ボールもステンレスのものを☆
バットは琺瑯製を☆
(揚げたものを置くのは、アルミです)
ほとんど日本製を、選んでいます✨
(日本製大好きなんです笑)
このときは、おばあちゃんまで地球で暮らすとしても、
ずっと一緒にいたい子たちを選んで買いました✨
鍋フライパンは5年、
バットやボールは、8年くらいかな、
使ってても、劣化を感じずに使っています。
わたしの、
キッチン周りの使い捨てを減らす工夫でした😊💕💕
また、続きます✨
美月一奈輝