こんばんは^^
畑が始まって1週間が経ちました。
2日後に行ったときは、植えたさつまいもたちが、
ぐたーっとしていたので心配でしたが、
いくつか元気に育っていました☆
元気^^☆やったー!
さつまいもの苗自体を、
水のつけすぎて、腐らせてしまったので💦
全部は元気に育たなかったのですが、
それでも、全部で5つくらい元気にそだっていました^^
新しい葉っぱがでているのもいました^^ぴょこん。
トマトも枯れずに育ってくれていました^^
支柱を立てました!
苗の時点で、青い実がなっていました^^♡
トマト大好きなので、楽しみだなぁ・・・。
(トマト大好きすぎて、赤ちゃんの頃トマトご飯にすると、
限界まで食べ続けたそうです笑)
種からバジルを育てて、
周りに植えようと思っています^^
さつまいもの周りには、赤紫蘇を☆
ハーブも一緒に植えたのですが、
ハーブもみんな元気で、ほっとしました^^
レモンバーム(精油はメリッサ)☆このあたりいっぱい増えるといいなぁ^^
ローズゼラニウム☆
ローズゼラニウムは、住んでいる牛久の土地に合うのか、
家に植えたのも、畑のも、1番元気な気がします^^
(牛久は、隣町に雨乞いの祭りがあるほど、
雨が降らず、乾燥した土地です)
レモングラスも株分けして、植えました☆4つ植えたのですが、育つといいなぁ…!
だんだん夏の日差しになってきて、
緑がきれいでした^^
木々は自然のクーラーになってくれて、
涼しさと、緑の中を抜けたさわやかな風をプレゼントしてくれました^^
里山の風をお届け^^
樹が一本立っているだけで、
どれだけ日本の夏が、涼しく過ごせるか・・・
ほんとうに有難いことです。
梅雨が始まり、
ぐんぐん成長する季節だと思うので、
また畑に行って来たらお伝えしようと思います^^
この畑は、私の所有ではなく、
旦那の勤める環境NPOが地元の人のご厚意で借りている場所なのですが、
今年は蕎麦を植えることになったそうです!
(一面のそばのお花畑が見れそうです☆)
茨城は、
さつまいもと共に、蕎麦の産地でもあります^^♡
(常陸秋そばと言います☆)
読んでくださり、ありがとうございました^^
美月一奈輝(みづき ひなき)